- HOME >
- こっこ
こっこ

「遊び × 収納」をテーマに、子どもの成長に寄り添う空間づくりを楽しむママ。 一人っ子の息子とたっぷり遊ぶなかで、いつの間にか“おもちゃ収納マニア”に。 シンプルだけど、ちょっと遊び心のある収納が好き。 めんどくさがりでも続く、がんばりすぎない工夫を探しながら、日々模索中。
使いやすさと心地よさをちょうどよく
2025/6/1 おもちゃ収納
ボードゲームって、ただの遊び以上に”家族の時間”を作ってくれる気がしませんか? 私自身、子どもの頃に家族で囲んだボードゲームの記憶が強く心に残っていて、「いつか自分の家族でも、そんな時間を楽しめたらい ...
2025/5/23 おもちゃ収納
我が家は男の子のひとりっ子。2歳頃からずっと、遊びの中心はトミカでした。 そんな我が家が「おままごと」を取り入れたのは、毎日トミカばかりで正直ちょっと飽きてきた私が、「そろそろ別の遊びもしたいな」と思 ...
2025/6/8 おもちゃ収納
突然の告白になりますが(笑)、実は私、最初からプラレールを歓迎していたわけではありませんでした。 というのも、子育ての情報を集める中でInstagramに出会い、いつしか海外の子ども部屋みたいな木製の ...
以前の記事では、1階のリビングに「最小構成でしっかり遊べる」おままごと収納を作った話をご紹介しました。 実はその収納、現在は2階にお引っ越ししています。 「えっ、もう遊ばなくなったの?」と思われるかも ...
2025/6/8
推しキャラを買ったり、クレーンゲームで取ったり、プレゼントやお土産でもらったり…気づけばぬいぐるみってどんどん増えていきますよね。 一定数を超えたら手放す、と決めてしまえば話は早いのかもしれません。 ...
こちらからInstagramの投稿も見られます 一般的に、おままごとが好きなお子さんは多いと思いますが、我が家の息子、実はもともと全く興味を示さず…。 とにかくトミカ遊びに夢中。それに付き合って永 ...
2025/6/8 おもちゃ収納
ミニカー好きの子どもがいるご家庭なら、一度は悩む“トミカの収納問題”。 我が家のはじまりは、甥っ子がくれたお下がりでした。それまでにも数台は購入していたものの一気に増え、なんと67台に! それでも、息 ...
こちらからInstagramの投稿も見られます 今でこそ、当たり前のように聞く『プレイテーブル』という言葉ですが、数年前までは、海外の子ども部屋とか一部のおしゃれインフルエンサーさんだけが持ってる、ち ...
今回は、数年前にインスタグラムに投稿し、大きな反響をいただいた収納アイデアを自分用の記録も兼ねて、あらためて紹介したいと思います。 ちなみに、当時の投稿はこちらです。 こちらからInstagramの投 ...
私が子どもの頃は、小学校入学のタイミングで大きな学習机を買ってもらうのが定番でした。 子供部屋にどーんと構えて「これで勉強がんばるぞ!」みたいな、ちょっと特別な存在だった気がします。 でも、いざ息子が ...