せっかく買ったバランスイージーは、長くキレイに使いたいですよね。木製部分には10年保証がついていて安心ですが、実は座面は保証対象外。
そのため「カバーは必要?」「専用カバーはある?」「代用品でも大丈夫?」といった疑問でネット検索される方も少なくありません。
そこでこの記事では、バランスイージー専用カバー全6シリーズを比較表でまとめ、それぞれの特徴や違いをわかりやすく整理しました。
また、実際に我が家で専用カバーを使って感じたメリット・デメリットもあわせて紹介します。購入を検討中の方の参考になれば嬉しいです。
そもそもカバー必要?
冒頭でも少しお伝えしたようにバランスイージーは購入するだけで10年保証が付いています。
通常保証は1年程度で、金額をプラスすることで延長保証があるというものが一般的なことを考えると破格のサービスであり、それだけ製品に自信を持っているという表れでもありますよね。
ただ、この保証は木製部分のみであり、座面は対象外。
たとえば、汗や皮脂の付着、鉛筆の黒ずみ、子どもの食べこぼしや飲み物のシミなど…。一度ついてしまうと、座面そのものは取り外して洗うことができないため、衛生面が気になります。
また、布地はどうしても経年劣化による摩耗や毛羽立ちも避けられません。
その点、カバーをつけておけば汚れが座面まで染み込むのを防げるうえ、洗濯や交換も可能。
「清潔を保ちたい」「できるだけ長くキレイな状態で使いたい」という方には、カバーはもはや必須アイテムと言えるかもしれません。
専用カバーってあるの?
バランスイージーには、公式の専用カバーが素材ごとに大きく6シリーズ用意されています。そこからさらにカラーやデザインを選べるのも特徴です。
以下に各シリーズの特徴を比較表にまとめました。価格やお手入れ方法、素材の違いをチェックしながら、自分に合ったカバーを探してみてください。
![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | バランス イージー専用|きせかえカバーnew | バランス イージー専用|はっ水カバー バランスラボ | バランス イージー専用|北欧ファブリックコラボカバー |
価格 | ¥3,980 | ¥3,980 | ¥4,705 |
カラー/種類 | 4カラー | 12カラー | 6種類 |
素材 | ポリエステル100% | ポリエステル100%(毛玉がでにくい) | 綿100% |
特徴 | 厚め生地 | ドットワッフル生地/撥水加工 | 撥水加工 |
お手入れ方法 (詳細は公式ページをご確認ください) | ・洗濯機による洗濯可 ・脱水も不可 ・塩素系漂白剤は使用不可 ・ドライクリーニング可 ・洗濯後は形を整えて陰平干し推奨 ・アイロンは140~160℃ ・市販の毛玉取り機の使用可 | ・洗濯機による洗濯可 ・塩素系漂白剤は使用不可 ・アイロンをは140~160℃(軽くあてる) ・洗濯後は形を整えて陰干し推奨 ・市販の毛玉取り機の使用可 ・水滴はすぐに乾いた布等で吸い取る(防水ではありません) | ・洗濯機による洗濯可 ・塩素系漂白剤は使用不可 ・アイロンは140~160℃ ・ドライクリーニング可 ・乾燥機は使用不可 ・洗濯後は形を整えて陰干し推奨 ・市販の毛玉取り機の使用可 ・水滴はすぐに乾いた布等で吸い取る (防水ではありません) |
![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | バランス イージー専用|キュッパ KUBBE コラボカバー | バランス イージー専用|プレミアムニットカバーnew | バランス イージー専用|推しカバー |
価格 | ¥4,705 | ¥3,980 | ¥4,705 |
カラー/種類 | 1種類 | 9種類 | 5種類 |
素材 | 綿100% | ポリエステル100% | 綿100% |
特徴 | 撥水加工 | ニット/伸縮性 | 撥水加工 |
お手入れ方法 | ・洗濯機による洗濯可 ・塩素系漂白剤は使用不可 ・アイロンは140~160℃(軽くあてる) ・タンブル乾燥は使用不可 ・洗濯後は形を整えて陰干し推奨 ・市販の毛玉取り機の使用可 ・水滴はすぐに乾いた布等で吸い取る (防水ではありません) | ・洗濯機による洗濯可 ・脱水も不可 ・漂白剤は使用不可 ・アイロンは150℃まで(軽くあてる) ・洗濯後は形を整えて濡れ釣り干し推奨 ・市販の毛玉取り機の使用可 | ・石油系溶剤によるドライクリーニング水素湯 ・家庭で洗濯する場合は、手洗いのうえ絞らずに形を整えて吊り陰干し推奨 ・漂白剤は使用不可 ・乾燥機は使用不可 ・アイロンは150℃まで ・市販の毛玉取り機の使用可 |
6シリーズを並べて見ると、それぞれに特徴があることがわかります。
また、カラーやデザイン違いも含めるとかなりの種類があるので、子供の好みに合わせるもよし、インテリアに馴染むものを選ぶのもよし、数年ごとに買い換えて気分を変えるのもありですね。
ライフスタイルや好みに合わせて選べるのが専用カバーの魅力です。
いずれを選んでも「座面を清潔に保ち、長く快適に使える」という点は共通しています。
まずはご家庭の使い方に合いそうなシリーズを見つけてみてくださいね。
代替え品はある?
バランスイージーは、専用カバーを使う以外にもいくつかの選択肢があります。
ハンドメイド品の購入
Creemaなどのハンドメイドマーケットでは、サイズに合わせて作られたオリジナルカバーが販売されています。デザインの自由度は高いですが、フィット感や耐久性については製作者の腕次第です。
公式の型紙を利用して手作り
公式サイトでは、専用カバー用の型紙がPDFで配布されています。裁縫が得意な方なら、自分好みの布でオリジナルカバーを作ることも可能です。
パーツ単体の販売・リペアサービス
公式サイトでは座面や膝当てなど、パーツだけの購入が可能です。
さらに、張地の張り替えやクッション材の交換といった修理対応協力会社(ReChair)も紹介しています。
最初からカバーは使わずに消耗したり汚れが気になった時点で、修理や買い替えを検討するというのも一つの方法だと思います。

このように、さまざまな代替え案はあるものの、かかる金額や手間暇などの時間を考えると、やはり専用カバーがコストパフォーマンスがよく安心できる選択肢ではないかと思います。
まとめ/体験談
繰り返しになりますが、バランスイージーの10年保証は座面や膝当ては保証対象外です。
布張りの座面や膝当ては使えばどうしても摩耗や汚れが避けられず、カバーをつけて使うのが現実的と言えるでしょう。
専用カバーは、ハンドメイドや自作するのとさほど変わらない値段で買えますし、種類も豊富で、素材・カラー・デザインからライフスタイルに合ったものを選べるのが魅力です。
我が家でも本体購入と同時に専用カバーを購入しましたが、座面に子どもの食べこぼしや皮脂汚れがついても洗濯できるので安心でき、心置きなく使えています。
一度、息子のひざのかさぶたが取れて血がついてしまったことがありましたが、カバーのおかげで本体は無傷でしたし、カバーも洗濯して元のキレイな状態に戻りました。
耐久性の面でも「やっぱり専用カバーを付けておいてよかった!」と感じた出来事のひとつです。
決して安くはない金額を出して買ったバランスイージーを長く快適に使うためにも、専用カバーの導入をぜひ検討してみてくださいね。