トミカ&乗り物収納

トミカ収納の正解って?我が家の遍歴とベスト収納|100均・無印・ニトリ活用術

2025年5月7日

『トミカ収納の正解とは…?』そんなふうに思ったこと、ありませんか?

ミニカー好きの子どもがいるご家庭なら、一度は悩む“トミカの収納問題”。

我が家のはじまりは、甥っ子がくれたお下がりでした。それまでにも数台は購入していたものの一気に増え、なんと67台に!

それでも、息子が両手に1台ずつ持って満足しているうちは、収納も深く考えず引き出しにドサッと入れるだけのシンプルスタイルでした…が、ここから、息子のトミカ遊びが加速!

遊びやすさと収納の両立を考える、私の試行錯誤の日々がはじまったのです(笑)

この記事では、そんな我が家の「トミカ収納遍歴」をご紹介しつつ、最終的に落ち着いた現在のスタイル、さらに今ならこんな方法もありかも!というおすすめアイテムもあわせてご紹介します。

最初はまとめて”引き出し収納”

とにかく一気に増えたトミカの収納場所を作らなければ!と、まずはラクで片付けが早い、”引き出し収納”を採用しました。

息子が使った数台を入れるだけで済むし、当時は「これで十分」だと思っていたのです。

でもこの方法には、いくつかの困りごとも…。

  • 引き出しの中でガチャガチャぶつかってトミカに傷が付く
  • お目当ての1台を探すのが大変で、息子がイライラ
  • 引き出す際に重く、息子だけでの開け閉めは、やや危険

さらに、息子の遊びの中心がトミカになるにつれて、”もっとわくわく感があって使いやすい収納はないものか?”と真剣に考えはじめました。

棚収納へシフト|”見せる収納”のはじまり

引き出し収納の課題を感じはじめた頃、「これならトミカが一目で見えて、取り出しやすいかも」と思って試したのが、100均アイテムを使った“棚収納”です。

使ったのは、セリアの『木製仕切りケース』で、1つのケースにちょうどトミカ4台が収まるサイズ感。それを上下左右に重ねることで見た目も整って、まるでショールームのようにディスプレイできるのが魅力でした。

実際に使ってみると息子の反応もよく、「ここはパーキングね」と、トミカを並べること自体が遊びになりました。棚前を道路に見立てて車を走らせたり、家や街路樹を置いたりと、どんどん世界が広がり、規模感も大きくなっていきました。

ただ、その反面…

  • トミカの出し入れが1台ずつしかできず時間がかかる
  • 片付けの集中力が続かず、親が片付けるという負担が増加
  • 車が増えるたびに棚を増設しなければいけない

など、運用面ではちょっとした苦労も出てきました。

こっこ
こっこ

課題もあったこの収納ですが、息子の遊びを広げることができ、私の遊びと収納について考えるきっかけにもなったので、今でも試してよかったと思っています。

無印良品の登場!移動できるボックス収納へ

息子の遊び方が、棚の前で遊ぶスタイルでは収まりきらなくなり、床を使うようになった頃。苦肉の策で編み出したのが『移動できるボックス収納』でした。

使ったのは、無印良品の”メイクボックス”、”ファイルボックス用のフタ”と”キャスター”です。メイクボックス2つをキャスター付きのフタの上に置けば、息子でも簡単に転がして運べるようになりました。

収納力も十分で、トミカをざっくり半分ずつ分けて入れるだけ。重さも半分になるので、息子がボックスだけを持ち上げて運ぶこともできました。

実はこの頃が、息子が一番トミカで遊んでいた時期でもあり、床一面に道路を敷きトミカを大量に並べていたのですが、並べるのも片付けるのもとにかく時間がかかるため、見栄えよりも運びやすさと片付けやすさを優先していました。

この収納方法は、当時の息子の遊び方にはぴったりだったと思います。

再びの引き出し収納|トミカ遊び終焉へ

現在息子は小学2年生。

ときどき思い出したようにトミカで遊ぶことはあるものの、以前のように床いっぱいに街を作ることはなくなり、プレイテーブル上で遊ぶくらいがちょうど良くなりました。

そうなると、自然にトミカもプレイテーブル引き出しへ。そう、我が家のトミカは再び”引き出し収納”に戻ってきたのです。

使いたいときにサッと取り出して、終わったら戻す。引き出しの重さも、もう気になりません。色々なバランスが、今の息子の遊び方にしっくりきています。

今ならこんな選択肢も!気になる最新トミカ収納3選

ここまで我が家の収納遍歴をご紹介してきましたが、今は選択肢が本当に豊富!せっかくなので、今ならこれ使ってみたいなと感じた気になるアイテムをいくつかご紹介します。

【tower】ミニカー&レールトイラック

tower製品の魅力はなんといってもそのスタイリッシュな見た目!フレームもインテリアに合わせて白と黒が選べますし、これひとつ置くだけで、部屋のおしゃれ度が一気にアップしそうですよね。しかも、トレーが両面仕様で裏返すとレールトイ(プラレール車両など)も飾れるのはすごいアイデア。

【もりもり工房】ミニカーケース

最大210台も収納できるうえに、箱や長さのあるトミカも収納することが可能です。また、開き扉やスライド扉付きも選択できるので、使い終わったトミカを思い出として保管するのにも良さそう。組み立て品で届くところや手作業で製造している日本製であるところも魅力的です。

【3COINS】ミニカー収納棚

お手頃価格ながらデザインも可愛いく、なんとスタッキングまでできちゃう!はじめて知ったとき衝撃を受けました。「まずは試してみたい」「台数が少ない」ご家庭にもぴったりですよね。

まとめ|”正解はひとつ”だけじゃないトミカ収納

息子の遊びの中心には、いつもトミカがありました。

だからこそ、「もっと遊びやすく、もっと片付けやすい、ベストな収納方法があるはず」と模索し葛藤し続けた日々でした。

でも、子どもは成長し、遊び方もどんどん変わっていくもの。

正解を求めすぎず、その時々に合ったベストを更新していくのが、一番良いカタチなのではないかと今は考えています。

この記事が、トミカ収納に悩む方のヒントに少しでもなれたら嬉しいです。

-トミカ&乗り物収納
-

テキストのコピーはできません。